◆お知らせ 21 9月 2023 インフルエンザワクチン(2023-2024)接種のお知らせ ・10月2日(月)よりインフルエンザワクチン予防接種を開始致します。 ・新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンについては同時接種が可能です。 ・特に予約せずご来院いただいて構いません。定期受診の方も当日ご対応致します。 インフルエンザワクチンは、「接種すれば感染しない」なんてことはありませんが、… 続きを読む
◆お知らせ 25 8月 2023 うごーび。 令和5年3月27日。 この日、「肥満」を気にしている方にとって記念すべき日となった。ウゴービ(セマグルチド)が厚生労働省により正式承認されたのである。 これは30年ぶりの肥満症治療薬であり、自費でなく保険診療が可能なのだ。 説明しよう。 ウゴービについて。 ・・・というわけですが、無条件に使用できる… 続きを読む
◆内科・生活習慣 4 8月 2023 危険な暑さです。ご年齢に関係なく熱中症対策を! まずは気付いてください! あなた熱中症ですよ!! 中高生が運動会や部活動の果に救急搬送となっているニュースが頻発しています。 無理もありません。 彼らは自分が「熱中症」であることに気付かずに活動を続けているのです。 また、 同様に、ご自宅で倒れて発見される高齢者。 エアコンを付けずに普段通り過ごして… 続きを読む
◆いきぬき 29 6月 2023 熊本は火の国?水の国? こんにちは。 本来であれば梅雨夕焼けが美しい時期ですが、 最近は線状降水帯やゲリラ豪雨などという水害のニュースが絶えません。 皆様くれぐれも気をつけてお過ごしください。 今回は医療とは関係のないお話。 熊本と水のお話になります。 熊本市は約74万人の水道水源を100%地下水でまかなっています。 これ… 続きを読む
◆消化器内科 20 6月 2023 大腸ポリープは・・・ 「大腸ポリープ」と聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか。 なんとなく嫌な予感がする方が多いと思います。 間違いではありませんが、「まずはこれだけ抑えておけば十分」というポイントを 簡単にまとめてみます。 当院の大腸カメラ前処置室(完全個室・トイレ完備) まず、「ポリープ」=「悪性」ではありませ… 続きを読む
◆内科・生活習慣 30 5月 2023 (血圧高いけど)薬は飲みたくない!世界初高血圧治療アプリ! 2020年の国勢調査によりますと日本の総人口は1億2500万人なのだそうです。 高血圧症の潜在患者が4,300万人なので・・・。えぇっと、 っ!!! 3人に1人が高血圧!?。 言わずもがな、これはびっくりする数字ではございません。 この記事をご覧になっているあなたも、血圧測定をした際に … 続きを読む
◆皮膚科 16 5月 2023 難治性アトピー性皮膚炎にデュピクセント皮下注300mg アトピーの治療を頑張っているのに、残念ながらなかなか効果が実感できない。 そういった、中等症~重症のアトピーでお困りの方がおられます。 「デュピクセント」をご存知でしょうか? 今回はアトピー性皮膚炎に対する注射薬についてご紹介。 まずは有効性 国際共同試験(CHRONOS)の結果からお伝えします。 … 続きを読む
Uncategorized 10 5月 2023 待ちに待ったマンジャロ 興味のある方や詳しい方にとって待望のマンジャロ (特に興味のない方や必要のない方にはナンジャロ?) これは持続性GIP/GLP-1受容体作動薬という糖尿病治療薬で週に1回の自己注射薬です。 ついに2023年4月18日発売となり、当院も導入致しました。 なにをそんなに待っていたのか。 先に答えだけ申し… 続きを読む
◆消化器内科 1 5月 2023 「のど」と「腫瘍」 胃カメラでは「食道」、「胃」、「十二指腸」を直接観察することができます。 最近ではさらに、 「胃カメラをするなら喉(のど)の観察も行うべき」 といった流れが主流になり、「あたりまえ」になりつつあります。 胃と腸 56巻 11号 1412-1418 「のど ≒ 咽頭(いんとう)・喉頭(こうとう)」のこ… 続きを読む
◆美容皮膚科 11 4月 2023 ダーマペン4 初めて名前を聞いたとき私は 「ペン?」、「4!?」、「こんなペンで何ができると?」 と、その効果はもちろん、まったくの無知でございました。 今回「ダーマペン4」について ヤホーで調べてみたので、簡単にまとめてみました。 <はじめに> 溯ると1995年に傷の瘢痕治療に用いられた「マイクロニードル」に始… 続きを読む