◆美容皮膚科 25 3月 2023 「ピコレーザー」でできること 「ピコレーザー」の名前をご存じの方は増えてきました。 が、 「実際にどんな効果があるん?」 「レーザーだから痛いんでしょ?」 「おいくら万円なんですか?」 と、ご不明な点はあるでしょう。 今日は「ピコーレーザー」のお話を簡単に。 こんな方にオススメ 「最近シミが目立つようになった」「そばかすが増え… 続きを読む
◆美容皮膚科 17 3月 2023 「ほくろ」・「いぼ」をとりたいのですが 当院では「ほくろ」や「いぼ」の除去を行っております。 メスを使用した切除も可能ですが、レーザーでの除去もオススメです。 今日はその違いを簡単にお茶の間へお届けします。 ※「炭酸ガス(CO2)レーザー」局所的に組織を蒸散させるレーザーです 当院で使用している炭酸ガス(CO2)レーザーは ルミナス社の「… 続きを読む
◆お知らせ 14 3月 2023 広報 日頃より「きたがわ内科のりこ皮ふ科クリニック」をご愛顧頂いている患者様、 また、当院を支えてくださっている多方面にわたる関係者各位の皆様、 この場をお借りしまして、深く御礼申し上げます。 今日は当院のアピールと申しますか、プレスリリースと申しますか。 3つほどお知らせです。 1. テレビ放送 この度… 続きを読む
◆美容皮膚科 3 3月 2023 薄毛でお悩みの方必見「デュタステリド」 お待たせしすぎました。 男性型脱毛症(AGA)治療薬「デュタステリド」の効果について 私の知る限りを要点だけ簡単にお伝え申し上げます。 ベ●ータ <デュタステリドとは> 2015年に厚生労働省よりその効果を正式に認可されました。 5αリダクターゼによるジヒドロテストステロン(以下DHT:男性ホルモン… 続きを読む
◆消化器内科 28 2月 2023 ご存知アニサキス イカ、さば、美味しいですよね。 美味しすぎてうっかり食べ過ぎる方、お気持ちは分かりますが要注意ですよ。 さっきまであんなに楽しい一時を過ごしていたのに、 帰宅後強い腹痛におそわれ救急を受診。夜中に緊急胃カメラ検査でアニサキスを除去。 まれではありません。 ご存知アニサキスは海産動物に寄生する寄生虫で… 続きを読む
◆消化器内科 1 2月 2023 胃がんリスクの「ピロリ菌」をお調べください 本稿は「ピロリ菌」シリーズ第②段となります。 第①段「たかがピロリ菌ではございません」はこちら 熊本市では40歳~49歳の方を対象に「胃がんリスク検診」と称して検査を推奨しています。血液検査により簡単に評価でき、ピロリ菌感染の実態を把握するとともに、将来の胃がんリスクを下げる取り組みを行っているわけ… 続きを読む
◆内科・生活習慣 24 1月 2023 「高血圧症」について考えてみた 先日1月22日(日)に東京で開催された高血圧症治療のシンポジウムへ参加させて頂きました。大変勉強になりましたが、内容が濃く、盛りだくさんであったため、後日簡単にまとめてお話できればと思います。 今回のテーマは 「そもそも高血圧症ってなんぞや」 についてお話いたします。 「高血圧症」という言葉はもはや… 続きを読む
◆お知らせ 20 1月 2023 発熱外来について 当院では「発熱外来」を行っております。 今回は「当院の発熱外来のながれ」について、ありのままを簡単にご紹介いたします。 通常診察やワクチン外来と並行して行っておりますゆえ、 混雑を避け、皆様が安心して受診できることを配慮する必要があり、 「予約優先性」とさせていただいております。 もちろん予約なしで… 続きを読む
◆美容皮膚科 17 1月 2023 ご存知ですか?「高濃度ビタミンC点滴」 よく知られる栄養素の代表格「ビタミンC」。 多くの食品に含まれ、サプリメントでも気軽に摂取できます。 数多くのうれしい作用(抗酸化作用、アンチエイジング)があり注目されていますが、 注意点がございますのでご紹介いたします。 ビタミンCは水溶性 これが意味することは、食事やサプリメントで一度に多く口か… 続きを読む
◆消化器内科 8 1月 2023 胃カメラで「異常なし」って言われたのに ・胃酸の逆流症状や胸やけ ・のど~心窩部(みぞおち)の違和感 ・食物の飲み込みづらさ ・胸が痛いけど心電図は異常無い などの状況があって、「胃カメラをしたけど異常無いと言われました。」 度々お目にかかるシチュエーションです。 もしかしたら、消化管蠕動運動の不具合を起こしているのかもしれません。 その… 続きを読む